2階トイレとウォークイン照明の紹介~我が家の失敗ポイント~

※青文字は入居後4年目に追記。

引き続き2階の照明を紹介します。

まずは電気図面です。

2帖しかない小さなウォークインです。

当初はロスガードもウォークインの中に入れていましたが、ホールの広さを優先しました。

(ホールは広くなりましたが、音の問題が発生しました。こちら↓で詳細をまとめています。)

防音のためのi-cubeグラスウール施工~ロスガードと室外機の騒音について~

2017.01.19

ごくごく普通の蛍光灯です。

電気図面だと○印になってるので、この縦長の照明がどんな向きでつくかわからないですね。

気になる方は確認したほうがいいかもです。

 

 

つづいて2階トイレ照明です。

まずは全体図です。

トイレに入ってすぐのところにスイッチがあります。

間取りの関係で、外側には付けられなかったのです。

なので、ココはセンサー式の照明を採用しました。

1階は手動で、2階はセンサー式なので、使ってみての感想をお伝えできればと思ってます。

本日はこんなところで。

ではまた~

入居後4年目に振り返って

この2階のトイレは色々と失敗したな~と思っている箇所です。

なんといっても、寒いんですよね・・・ここ

2階のトイレは使用頻度は高くないので、なんとか許せますが・・・。

トイレの面積が小さい、北側のトイレである、パイプスペースが通っているなどいくつか寒くなる理由が思いつきますが、一番の理由は換気扇ですね。

ちょうど足元に換気扇があって、座っているとぴゅーぴゅーっと風が通り抜けていくんです。

換気扇を止めると多少ましになるんですけど、このトイレは換気扇と一体型の照明を採用してしまいました。

なので、換気扇だけをとめるということができないんです

これは本当に失敗しました。

これから建築される方は換気扇と照明のスイッチを別系統にすることを強くお勧めします。

ちなみに一階のトイレでは寒いと感じたことはありません。

また、照明についても、個人的にはトイレはセンサー式ではないほうが良いと思います。

しばらく座っていると、ライトが切れてしまいます。

手を動かすとセンサーが反応してまた明るくなるんですけど、1回では反応しなかったりして若干いらつきます。

もちろんライトがついている時間を調整はできますが・・・トイレに入ってる時間って毎回一定ではないですし。

我が家での一番の後悔ポイントかもしれません!?

工事の様子は下記よりご覧ください。

上棟18日目 グラスウール施工等

2017.05.18

☆次はこちらの記事をご覧いただけると嬉しいです☆

ありえない!?建物配置のゴタゴタ・・・

2017.03.01